社員のホンネ座談会
HUMAN LIFEってどんな会社?
社長はどんな人?
今回は入社3、4年目の若手社員と
入社6、7年目の中堅社員に、
会社の雰囲気から会社の展望までざっくばらんに
語ってもらいました。

岡野さん
新卒
入社4年目

小林さん
新卒
入社3年目

辻さん
中途
入社7年目

永友さん
中途
入社6年目
まずは会社の雰囲気を教えてください。
岡野
僕は、会社説明会の時に運動会や社員旅行の動画を見て、他社にはない、楽しそうな雰囲気を感じたことが入社のきっかけだったのですが、まさにイメージ通りの会社だと思います。チームで行動することが多いですが、チームの仲がとても良くて、仕事終わりによく飲みに行っています。
辻
休みの前日に「相談したいことがある」と、暗い顔でこそっと言われたんです。心配して飲みに行ったら、仕事の話じゃなくて恋の相談をされました(笑)
小林
私は入社後、男性が多いコンシューマー事業部に配属されましたが、周りの人が気を遣ってくれつつ、居心地のよい雰囲気を作ってくれました。仕事においても先輩がアドバイスやケアをしてくれるので、営業に不慣れでも安心感を持って取り組めました。
永友
営業が強い会社だと、個々のライバル意識が前面に出てしまい、人間関係がギスギスするという話をよく聞きますが、弊社は先輩が意識的にそういう空気にならないようにしてくれていると思います。

この会社に入って、成長できたことやスキルになったことはありますか?
永友
自分自身の可能性や選択肢が広がったと思います。当時は「未経験で飛び込める仕事は営業しかない」と思いこんでいました。でも仕事をする中で「自分はまだ何でもできる」と思えるようになりました。また、入社するまでは仕事や働き方について「こうあるべきだ」という考えに固執していましたが、先輩や部下の考えに触れることで、物事を多方面から考えられるようになったと思います。
辻
それは僕も感じますね。営業のスタイルは、自分と同じ方法が必ずしも他人にも効果的とは限りません。なので、チーム内で悩んでいる人がいれば自分のやり方を押し付けるのではなく、話し合って相手がどのように考えているのかを受け入れる必要があります。最初はそれに気づけませんでしたが、他人のために何をすれば良いかを考えられるようになりました。
小林
入社当初、周りを気にしすぎて、言いたいことが言えなかったり、物事に対して受け身になったりすることが多かったんです。でも、勇気を出して相手に伝えてみると、意外と受け入れてもらえて、今まで以上に信頼関係を深めることができました。何かが起こった時に自ら行動を起こせるようになったと思います。
岡野
僕も人前で話したり他人とコミュニケーションをとったりすることが得意ではなかったのですが、仕事を通じて、以前よりも上手にコミュニケーションを取れるようになったと思います。
あとは、先輩に教えられた「プラス思考」の大切さが、仕事でもプライベートでも役立っています。

社長はどんな人ですか?
永友
僕は人事部なので社長と直接関わることが多いですが、まったく怒らないですね。「失敗はいくらでもしていい」というスタンスでいてくれます。だからこそ、社員が伸び伸びと行動できるのだと思います。
辻
僕が入社した時は人数も少なかったので、個人的に仕事の相談に乗ってもらったりしていました。自社の人間、他社の人間にかかわらず、絶対に人を切り捨てないですし、情に厚い人だと思います。
岡野
社長と飲みに行ったことがありますが、会社でリーダーシップを発揮している姿とは違って、オンでもオフでも魅力的な人だと思いました。
小林
私が入社した時、全員の名前と顔を把握していて声をかけてくれます。最近部署を異動したのですが、「新しい部署には慣れた?」と、異動のことを知っていて気にかけてくれました。社長との距離が近いですし、一人一人を見てくれていますね。
2、3年後、会社はどのように成長して行くと思いますか?
永友
「この会社は何の会社だろう」と思ってもらえる会社になって欲しい。弊社を通信の会社だと思う人がいれば、弊社が行っている保育園事業を知っている人には保育園を運営している会社の印象が強いと思います。様々な見え方になるよう、今後も事業が拡大していけばと思います。
辻
通信事業界では、電話営業や訪問営業のような積極的に営業をすることを「アウトバウンド」と言います。今の事業展開は関東だけで通信事業に絞られていますが、「アウトバウンドで営業の強い会社と言えばHUMAN LIFE」と全国で認知してもらえたらと思います。
小林
現在は男性社員が多いですが、今後事業が拡大するにつれ、様々な部署ができると思うので、多くの女性が活躍できる会社になればいいなと思っています。
岡野
事業や会社全体が拡大していると日々実感しているので、この勢いで成長し続けて、目標である上場を達成できればと思います。

どんな仲間と働きたいですか?
辻
スキルは入社してから磨けるので、上を向いて生きたいという気持ちがある人と一緒に仕事をしたいですね。
岡野
僕も前向きな人がいいですね。素直で何事も一生懸命やる人と働きたいです。特に営業は頑張った分だけ自分に返ってくるので、自分の力を試したい人に向いていると思います。
小林
営業で頑張りたい人はもちろんのこと、新しい部署もできているので何事にも楽しく取り組める人や、チームで行動することが多いので人のことを思いやれる人とも一緒に働きたいですね。
永友
事業が拡大しているので、様々な変化に適応できる人がいいと思います。
入社当初、営業は未経験で不安もありましたが、先輩たちの面倒見がよく、アドバイスしてくれたり、大変な時もケアしてくれたりしました。
なので、今はやりたいことが見つからなくても変わりたいと思っている人、自分なら何かをやれるかもしれないと思っている人、これからの自分に期待している人に入社してもらいたいですね。そういう人たちの目標を弊社で見つけてあげられたらと思っています。